【カウボーイ&エイリアン 】

過去の記憶をなくした男(ダニエル・クレイグ)が砂漠の町アブソリューションに迷い込むが、住民たちからは歓迎されなかった。また、すべては町を牛耳るダラーハイド大佐(ハリソン・フォード)の支配下にあることを知る。男の記憶の手掛かりは片方の手首にはめられた手かせだけだが、そんな中、町の上空から未曾有の脅威が襲い掛かってきて……。

シネマトゥデイより。

ツッコミどころ満載なので、ぜひ観て突っ込んでくださいと言われたので、【MIB】3作品のレビューを後回しにしながら、感想を。

ツッコミどころは満載じゃありませんでした。というか、

ツッコミどころしかありません。

何しろストーリー自体が、ダニエル・クレイグ演じる記憶喪失の男が、気が向いた時だけ発動するサイコガンでエイリアンと戦いながら、拉致された町の住人を助けにいくというもの。

その拉致方法が凄まじく、宇宙船で襲撃にきたと思ったら、ワイヤーみたいので釣って連れ去るという荒業。

普通に考えたら、あんなスピードでワイヤーつけて飛んだら、皮膚が千切れるか、抉れてしまいます。というか、ほぼ死ぬ。

中盤になって、やっとエイリアンが登場し、その造形はなかなか良いんですが、どうしてこんな進化をしたのか謎でたまりません。

初見の時は胸が開いて手が出てくるので、食べられた人が出てくるショックシーンなのかと思ったら、胸から出てきた手もエイリアンの手。

ちなみに本体も人型なので、ちゃんと腕はあるし、怪力な上、不器用なわけでもなさそうです。なんのために胸の中に腕があるのかわかりません。

各キャラクターの言動もかなり突飛なものが多く、なんでいまそんな言動をということがほとんど。

3人で脚本を作ったようですが、完全に『3人寄れば文殊の知恵』ではなく、完全に『船頭多くして船山に登る』です。

しかも、最終的に解決するのはとある人物なんですが、ちゃんと考えると、ただのマッチポンプみたいなもので、自分の尻を自分で拭いただけのような気がします。

ラストに至っては出落ちキャラと思われたアホ息子まで改心し、町全体がなんかいい話っぽく終わるんですが、一緒にエイリアンとの戦いを潜り抜けた以外、何かあった記憶がありません。

前半の住人たちの虐げられぶりを考えたら、どう考えてもわだかまりがなくなるとは思えないんですけどね。

なんか、ジャイアンリサイタルを聴かされた上、近所のおじさんにうるさいと叱られた後、「おお、心の友よ」と言われても素直に喜べないような感じです。

アメコミ原作みたいですが、原作自体がこんなものなんですかね?

オススメ度(10段階)……★★★
(昔のB級作品を高画質で)

《関連リンク》
おすすめSF映画
おすすめアクション映画
映画|エンタカフェ
エンタカフェ


カウボーイ&エイリアン 未体験ロング・バージョン [Blu-ray]

コメント

  1. ハレルヤン【創作ゲーム・小説あります!】 より:

    解説があまりにも楽しかったので、観てみたくなりましたがレンタルでいいかもですねえ~

  2. enta_mattari より:

    >ハレルヤン【創作ゲーム・小説あります!】さん
    こめんとありがとうございます。
    レンタルで充分です。

  3. kitaco より:

    これはこれは、胸のすくようなツッコミ!
    >胸から出てきた手もエイリアンの手
    ウケまくりです。わはははっ
    >ただのマッチポンプ
    そうそう!なんですかね、あの、あ、お前が行くのね、という感じはww
    ぃやあ、わたくし今、申し訳なさでガタガタ震えておりますよ!(((( ;゚д゚)))
    他を後回しにしていただいての結果があんな感じで、
    誠に申し訳ございません!でも、思ったとおりです。
    enta_mattariさんのツッコミで楽しませていただきました。
    さすがの切れ味!ありがとうございました(´▽`)

  4. enta_mattari より:

    >kitacoさん
    コメントありがとうございます。
    いえいえ。kitacoさんのブログで想像はして
    いる状態で観たので、想定内の結果でしたw
    もうちょっと切れ味の鋭いツッコミが
    入れればいいんですけどね。

タイトルとURLをコピーしました