友人の科学者ドクの作ったタイムマシン・デロリアンに誤って乗り込んだ高校生マーティが30年前の世界へ。
その世界でのドクの協力を得て元の世界へ帰る方法を見つけたマーティだったが、彼には少女の頃の母親に惚れられたために変わりつつある歴史の修復作業が残っていた。
allcinema ONLINEより。
説明するまでもないくらい有名なタイムパラドックスものの映画。
シリーズ3部作で前作のラストが次回作につながっています。
1作目の本作では車を改造したタイムマシン『デロリアン』が完成し、実験が成功したところへ過激派がやってきたため、過去に逃げるというストーリー。
そもそも過激派が襲撃にきた理由がひどく、ひとりで研究している科学者のドクが、『デロリアン』の燃料となるプルトニウムを騙くらかして奪ってきたせい。
過激派からプルトニウム奪ってくるって凄過ぎるだろうと。
おかげで過激派に撃ち殺されちゃうんですが、この過激派も地味に凄い。
プルトニウム持ってただけでなく、街中で高校生に向かってロケット砲撃とうとします。
過去に戻ると、そこは両親が付き合う前の時代で、ふたりが付き合わないと自分や兄弟も消えてしまう。
デロリアンはデロリアンで、燃料となるプルトニウムが入手出来るようなものではなく、現代に戻るには別のエネルギーが必要に。
そこからは結構テンポ良く進み、特に追い詰められるほどのトラブルもなく、話が進んでいきます。
普通ならその過程で歴史を改変するようなことは避けるのがタイムパラドックスものの定番ですが、この映画ではドクが忠告するものの
歴史に影響与えまくり
ます。両親が付き合うきっかけに影響を与え過ぎていて、完全に『ニワトリが先か、タマゴが先か』の状態です。
マーティーがいないと、両親はつきあっておらず、両親が結婚しないとマーティーが産まれないという矛盾が起こります。
他にも細々とネタが仕込まれているので、それを調べるだけでも楽しめるんじゃないでしょうか。
ラストが【
でも、よく考えると、この未来って2015年なんですよね。さすがにいまから車が変形して飛ぶのが普通にはならないでしょうね。
オススメ度(10段階)……★★★★★★★★★★
(映画好きなら間違いなく押さえておくべき映画)
- 《関連リンク》
- タイムパラドックス
- おすすめSF映画
- おすすめファンタジー映画
- 映画|エンタカフェ
- エンタカフェ
コメント
いつもレビュー読ませてもらってます(^^)
この映画もう大好きなので思わずコメント…
「歴史に影響与えまくり」私も凄くそう感じていたので何か嬉しくなりました 笑