惨殺死体が発見され、新人女性刑事・内海(柴咲コウ)は先輩と事件の捜査に乗り出す。
捜査を進めていくうちに、被害者の元妻の隣人である石神(堤真一)が、ガリレオこと物理学者・湯川(福山雅治)の大学時代の友人であることが判明。
内海から事件の相談を受けた湯川は、石神が事件の裏にいるのではないかと推理するが……。
シネマトゥデイより。
東野圭吾原作の同名小説をTVシリーズのキャストのまま、劇場映画化したもの。正直、TVシリーズは面白かったものの、スペシャルがイマイチだったので期待せずに視聴。
いやあ、予想外のトリックにビックリ! 想像もしていませんでした。今回は殺人事件のアリバイトリックなんですが、犯人と思われる女性のアリバイは完璧。第3者からの裏付けも取れている。普通のドラマだと、ここでアリバイに穴があるものですが、穴がまったくありません。
普通の推理ドラマなら、ここで天才数学者の石神が、その特性の数学の公式を利用してトリックを考えるはず。それが数学にいっさい関係ない方法のトリックを行使してくれます。良くも悪くも予想の斜め上を通過してくれました。
今回特筆すべきは
堤真一の演技の暗さ。
かなり鬱な感じです。【やまとなでしこ】での数学者役を知っていれば、松嶋菜々子に振られた末路と思って観ると、物悲しさ倍増じゃないかと。役柄なので仕方ないですが、しゃべり方もぼそぼそという感じで、本当に鬱です。よくこんな人が雪山に登れるよなあと思います。劇中の雪山シーンが必要な意味がわかりませんが。
その上、クライマックスのあるシチュエーションで嗚咽をもらすのですが、その顔がえらい不細工に。とても、普段の凛々しい顔からは想像も出来ない酷さです。
どう考えても褒めてない感想に見えますが、【ガリレオ】としてでなく、犯罪者側に視点を置いた推理ドラマと思って観れば、結構良い作品だと思います。
トリックの発想の転換と、堤真一のビックリするほどのブサ顔を観るだけでもレンタルの価値はあるでしょう。
オススメ度(10段階)……★★★★★★
(映画としての派手さがなく、TVのスペシャルで充分な気がするのでこの評価)
コメント