現場に不可解な数字の羅列が残される殺人事件が3件発生する。
警視庁捜査一課の刑事・新田浩介(木村拓哉)は、数字が次の犯行場所を予告していることを突き止め、ホテル・コルテシア東京で4件目の殺人が起きると断定する。
だが、犯人の手掛かりが一向につかめないことから、新田が同ホテルの従業員を装って潜入捜査を行う。
優秀なフロントクラークの山岸尚美(長澤まさみ)の指導を受けながら、宿泊客の素性を暴こうとする新田。
利用客の安全を第一に考える山岸は、新田に不満を募らせ……。
シネマトゥデイより。
東野圭吾の【マスカレード】シリーズの第1作【マスカレード・ホテル】を木村拓哉主演で実写化した作品。
推理マニアの人たちからしたら、使い古されたネタと感じるかもしれませんが、個人的にはここ数年の邦画サスペンスとしては面白いと思う。
確かに1つ1つのトリックは定番と言っていいくらい斬新さはないんですが、その組み合わせや構成がよく出来ています。
暗号によって導き出された連続殺人の4件目の現場と予想されたホテル。
潜入している刑事たちと、ホテルのスタッフたちの元に訪れる様々な宿泊客。
バスローブを盗む男女、盲目の老婦人、ストーカーに追われている女性、何故か新田を目の敵にする男性等様々な怪しい宿泊客たち。
他にも様々な宿泊客たちが登場し、刑事の新田や、新田の教育係となっている山岸を混乱に陥れます。
それぞれの事件や出来事が本筋である連続殺人の解決の糸口になったりするのは、よく出来てるなあと楽しめました。
全体的に難解なストーリーやトリックではないので、推理マニアには物足りないかもしれませんが、
娯楽的な推理映画としてはかなり面白い
です。
ただ、現代ものに関しては、木村拓哉って何をやっても木村拓哉だよなっていうのも強い印象でした。
オススメ度(10段階)……★★★★★★★★
()
コメント