【ボーン・コレクター】

事故によって全身麻痺となってしまった元刑事・ライムは、市民をタクシーに乗せて連れ去り、残虐に殺害している犯罪者からの挑戦を受ける。ライムが捜査のパートナーに選んだのは、若き女性刑事アメリア。彼女の行動力とライムの頭脳で、二人は古書「ボーン・コレクター」をなぞって犯罪を繰り返す真犯人を追い詰める。

allcinema ONLINEより。

デンゼル・ワシントンが安楽椅子探偵のような状態で、アンジェリーナ・ジョリーがその手足になるという作品。

いまでこそ、こういったタイプの頭脳派がひきこもりで、感性が強い部下が動き回る作品が増えていますが、公開当時は珍しかったと思います。

また、こういう作品だと通常、動き回る方は馬鹿か、立場が弱く、それを引き受けるしかない状態というのが定番。

ところが、アンジェリーナ・ジョリー演じるアメリアは行動力あるし、感性高いし、馬鹿じゃない。

正直、デンゼル・ワシントン演じるライムいらないです。別に一人でも作品になります。

形としては【羊たちの沈黙】のレクター博士とクラリスに近い感じもありますが、あそこまで知能に差がないため、どことなく足手まといな感じ。

ただ、上層部への影響力があるので、それがせめてもの救いです。

中盤は犯人との頭脳戦や、派手なアクションがない割に、雰囲気のおかげでドキドキします。

が、クライマックスで

犯人がわかった瞬間、駄作に

なるという迷走振り。文字通り、どうしてこうなったという作品。理屈は通るけど、それはないだろうというパターン。

ある意味、衝撃的な結末でした。オチに観ている側への説得力があれば、もっと名作と呼ばれていたと思うんですけどね。

オススメ度(10段階)……★★★★★★
(つまらなくはないので、オチに納得がいくかどうか)

blogram投票ボタンにほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ←頑張る度合いが上がります

《関連リンク》

コメント

タイトルとURLをコピーしました