【終戦のエンペラー】

1945年8月30日、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の司令官としてダグラス・マッカーサー元帥(トミー・リー・ジョーンズ)が日本に上陸。彼は日本文化に精通している部下ボナー・フェラーズ(マシュー・フォックス)に、太平洋戦争の真の責任者を探し出すという極秘任務を下す。わずか10日間という期限の中、懸命な調査で日本国民ですら知らなかった太平洋戦争にまつわる事実を暴き出していくボナー。ついに最大ともいうべき国家機密に近づくが、彼と敵対するGHQのグループや日本人たちの一団が立ちはだかる。

シネマトゥデイより。

終戦直後、GHQがやってきて、大統領を目指すマッカーサーは日本の統治を成功させることが大前提という状況。

ただ、そのためには日本国民に言葉だけで武器を放棄させた天皇の協力が必要なんですが、戦争の責任者も追及しなくてはならない。

天皇に戦争に対する責任があるのかどうかをマシュー・フォックス演じるフェラーズがたった10日で調べるという流れ。

当時の日本人たちにとって、

天皇という存在はどういうものだったのか

をフェラーズの視線を通して描いているんですが、フェラーズの恋愛も扱っているため、やや雑な印象。

また、そのせいもあってか、よくある戦争を美化しているように見えたり、日本の言い分ばかりを取り上げたりということがありません。

文字通り、外国人には理解しがたい『天皇』が当時の日本人にとって、どういうものだったのかがとてもわかりやすく描かれていると思います。

実際、王でも大統領でもなく、神のように崇められ、その言葉は絶対という謎の存在として描かれることが多い天皇という存在は、海外の人たちのは理解しづらいでしょう。

恋愛パートに華がなく、どちらかと言うと暗い印象しかないので、元々ドキュメントに近い本筋の暗さと相まって、人によっては本当につまらない作品にもなる両刃な作品でした。

ただ、日本の戦争を知る意味では観ておいた方が良い作品の1つだと思います。

オススメ度(10段階)……★★★★★★
(派手な展開がないので、まったりと観ると眠気との戦いになるかも。)

《関連リンク》
終戦について考える映画
おすすめドラマ映画
映画|エンタカフェ
エンタカフェ


終戦のエンペラー スチールブック仕様 [4,000個 初回数量限定生産] [Blu-ray]

コメント

タイトルとURLをコピーしました