ミズーリ州の田舎町。
7か月ほど前に娘を殺されたミルドレッド(フランシス・マクドーマンド)は、犯人を逮捕できない警察に苛立ち、警察を批判する3枚の広告看板を設置する。
彼女は、警察署長(ウディ・ハレルソン)を尊敬する彼の部下や町の人々に脅されても、決して屈しなかった。
やがて事態は思わぬ方へ動き始め……。
シネマトゥデイより。
クライムサスペンスっていう触れ込みだったけど、社会派サスペンスなのかなと思いながら視聴。
とにかく重い。
軽くネタバレになってしまいますが、ミルドレッドの娘はレイプされた上、焼き殺されるという残忍な方法で殺されています。
しかし、ほとんど人通りのない地域で、証拠も少なく、捜査は難航。
警察も署長は人格者で部下や住民に慕われているものの、部下は正義漢の集団というより、邦画に出てくる事件の起きない田舎の駐在を集めた感じ。
署長を慕っていて、やたらと攻撃的な警官ディクソンは、仕事よりも差別に励んでいる様子。
ミルドレッドの看板広告を請け負ったレッドにも脅したりします。
ミルドレッドの家庭も割とメチャクチャで、元刑事の夫は家では暴力を振るっていて、娘が殺される前に若い女と出ていったらしい。
その夫もミルドレッドが看板を出したことで、様子を見に来るようになるんですが、若い女を連れてきたり、暴れたり、嫌味を言ったりで。ただの嫌がらせです。
息子は息子で看板を立てたことでいじめを受けたり、姉の死の状況を知らなかったことでショックを受けたりしています。
実はミルドレッド自身、警察を責めて犯人を早く捕まえさせたいのには理由があったという状況。
警察VSミルドレッドというより、多少の味方はいますが、住民VSミルドレッドという感じでストーリーは進んでいきます。
そして、ほとんどの出来事がボタンの掛け違いで起こっていき、ひたすら登場人物が不幸になっていく始末。
本来なら蚊帳の外だったはずの広告会社のレッドが本当の意味の良心で、作品中の数少ない癒しだと思います。
サスペンス要素がないわけではないですが、かなり社会派ドラマよりですし、ラストは好みが分かれるところなので、推理系や犯罪ものが好きな人だとつまらないかもしれません。
映画としては、次々いろんなことが起こるので、面白いですけどね。
オススメ度(10段階)……★★★★★★★
(演技は素晴らしいし、映画としては面白いですが、好みが分かれる作品。)