根岸崇一はオシャレな生活に憧れ、大分から東京へと上京してきた。自分の大好きなポップミュージックで世界を平和にする日を夢見ながら、路上でパフォーマンスを行ったりもしているが、まるで芽が出ない日々が続いている。
憧れの相川さんがオシャレ雑誌の編集者として、後輩の佐治くんがオシャレバンド『テトラポット・メロン・ティ』として活躍していくのを知り、苦悩していた。何故なら彼にはもうひとつの姿があったのである。
悪魔系デスメタルバンド『デトロイト・メタル・シティ(D.M.C.)』のギターボーカル『ヨハネ・クラウザー2世』。それが彼のもうひとつの姿だった。
本人の思惑とははずれ、甘酸っぱいポップソングはバイオレンスなデスメタルに姿を変え、爆発的なヒットを重ねていく。根岸自信もクラウザーとしてカリスマとなり、他のバンドたちを討ち負かしていく日々が続いていった。
そんな中、世界的なデスメタルのカリスマ『ジャック・イル・ダーク』が引退を発表。ワールドツアーを敢行するとのニュースが入る。そのツアーの日本での対バン相手に『D.M.C』が指名された。
『クラウザー』の正体を知らない相川に『D.M.C.』を否定された根岸は、夢と現実の違いに耐えられなくなっていく……。
人気コミックの実写映画化。原作の方はアニメとかコミック好きな人たちよりも、サブカル好きな人に人気がある感のある不思議な作品です。
主演の松山ケンイチも、あいかわらず独特な存在感で『L』(DEATH NOTE)とも、『蒲群風太郎』(銭ゲバ)とも違う、とても同一人物とは思えない演技を見せてくれます。が、実写映画ではこれが限界かなという印象も。
よくある原作ありのドラマに比べれば、原作にかなり近いキャラクターなんですが、原作の根岸くんの個性が強過ぎるため、実写だとうそ臭くなるのかもしれません。。
実写版の根岸くんは、本当に仕方なくやらされてる感が強いんですが、原作版は嫌がっているように見せて、実は本人に資質があるという実情。最近にいたっては、もはや二重人格なレベルに達しています。
ただ、ストーリーに関しては、プロモーションで『金玉ガールズ』がプッシュされていた割に、対バンツアーが配分少ないものの、よく詰め込まれてます。
映画を観れば、コミックがどんな感じのストーリーなのかちゃんとわかる作品というのは、最近の風潮からしたら珍しいような気もします。
もっとも、個人的に見どころだと思うのは、根岸の隠れた才能を見出した事務所の社長役の松雪泰子。
とても、普段の比較的まともな役柄を演じている人とは思えません。ポップを目指す根岸に対し、パンツ見えても構わないという勢いでボコリ、「そんな歌詞じゃ濡れねえんだよ!」とか叫ぶような始末です。
さすがに自分でも強烈だと思ったのか、その話題には触れたがりません。ですが、その演技が買われたのか、【容疑者Xの献身】の演技が良かったのか、日本アカデミー賞では優秀助演女優賞を受賞していたり。
【余命】では、子宝に恵まれながらも、乳ガンを再発してしまう役柄を演じてます。この【余命】、久々に劇場で観たかった作品だったりします。残念ながら行けそうにないですが。
それにしても、なんでポップミュージックとか、フォークソングを歌う人を真似る時って、体を変な振り方するんでしょうねw
オススメ度(10段階)……★★★★★★★★
(原作モノの実写化としても、映画としても良い作品)
コメント
こんにちは。映画「カフーを待ちわびて」の宣伝をやっているものですが、
映画のご紹介をさせてください。
Yahoo!映画のレビュー
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id330922/
「ぴあ」誌出口調査 2月28日公開作品中満足度1位
http://www.pia.co.jp/cinema/ranking.html
もしご興味をお持ちいただけましたら、劇場でご覧いただいたり
お友達にお勧めしていただけないでしょうか?
3/14・15実施予定のホワイトデー(カップル)割引などもありますので、
ぜひご利用いただければと思います。
突然のご連絡にて、大変失礼いたしました。
映画のホームページもぜひご覧下さい。
http://kafu-movie.jp/
よろしくお願いいたします!