【カールじいさんの空飛ぶ家】

いつか世界を旅して回りたいと思っていたカールも、今や78歳。最愛の妻は亡くなってしまい、夢をかなえるには年を取り過ぎている。しかし、何と数千の風船を家に結びつけ、空高く飛び立つことに成功。カールは8歳の少年ラッセルとともに冒険の旅へと出発する。

シネマトゥデイより。

あぶない、あぶない。風船で飛ぶ前に冒険家に憧れる子供だったカールが、奥さんと出逢い、共に生活していくダイジェストで泣きそうに。

本編と言えるところまで進んでないのに、切ない気分になり過ぎです。カールがカンニング竹山に見えるのだけが難点ですが。

その後、元はと言えば相手が悪いのに裁判で相手の弁護士が凄腕だったため、家を取り上げられそうになったカールは、ふたりの夢だった『パラダイスの滝』を目指して風船で家を飛ばすことに。

ラッセルはボーイスカウトのバッチをもらうため、カールに頼まれた仕事をしていて一緒に空に飛んでしまうことに。

ただ、てっきり空での冒険がメインだと思っていたら、序盤で積乱雲に近づいてしまうくらいで、早い段階で『空飛ぶ家で冒険』から

『空飛ぶ家を引っ張りながら冒険』

に変わります。

風船で浮いているとはいえ、ご老体には無茶が過ぎます。

中盤には『パラダイスの滝』付近についていて、そこで怪鳥のケヴィンと犬のダグがついてきてしまい、憧れの冒険家チャールズ・F・マンツとトラブルになってしまいます。

余談ですが、マンツが率いる犬軍団のボスがアルファというんですが、同じく犬軍団の一員であるダグの声は監督のボブ・ピーターソンだったりします。日本語吹き替えではそれぞれ別の声優。

監督や脚本なのに、結構いろんな作品に出ていたりします。

この作品、思った程感動しないという感想もちょこちょこ見かけるんですが、多分若い人が多いんじゃないかと思います。

特に小さい子供だとオープニングの奥さんが病気で亡くなって、『わたしの冒険ブック』を託されるシーンとか理解しづらいだろうし。

そう考えると、子供より大人にオススメ。子供に観せるなら一緒に観たい映画。

オススメ度(10段階)……★★★★★★★★
(ピクサーアニメはハズレがないと思う)

予告編

blogram投票ボタンにほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ←頑張る度合いが上がります

《関連リンク》

コメント

  1. haru☆ より:

    序盤ダイジェストの前の同時上映作品(コウノトリと雲の!)で既に涙してたのは私です(TωT)
    同じくやはり、どちらかというと大人向けだと思いましたw

  2. enta_mattari より:

    >haru☆さん
    コメントありがとうございます。
    DVDでも特典映像で収録されてますよ。
    コウノトリの健気さが良かったです。

タイトルとURLをコピーしました