【マッドマックス】

近未来、暴走族と戦いを繰り広げる警官たち。友人に続いて妻と息子を殺されたマックスは遂に暴走族への復讐に出る。

allcinema ONLINEより。

近未来を舞台にした元警官によるバイオレンスアクション。

2作目、3作目は何度も見ているんですが、1作目は見たことがなかったので、新作が作られたのを機に見てみました。

あらすじだけは知っている状態で、その他の知識一切なしで見たんですが、

なんだ、これ? というレベルのB級映画丸出し

感が半端ない。見終わった後で調べたところ、1作目は低予算映画でした。

ほとんどがセットどころか既存の建物だし、何が凄いって出てくる暴走族のほとんどがエキストラの本物。

さすがにメインの数人やスタントは役者ですけど、本物の暴走族とか目立とうと無茶して大怪我しそうです。ちなみに公開当時は死者が出たという噂が立ってますが、本当は出てません。

そんな低予算振りが発揮された本作ですが、興行収入は莫大で、【ブレア・ウィッチ・プロジェクト】が抜くまでは、制作費と興行収入の差が最も大きい映画としてギネスに載っていたらしいです。20年くらい載ってたわけですね。

ストーリー展開自体、90分程度の映画で、始めの30分で登場人物説明して、相棒死亡。60分で奥さんと子供死亡。90分で終了とまるで教科書のよう。

むしろ、古い映画とはいえ、よくこんなのでヒットしたものだと思います。

これがまだ【必殺仕事人】のように魅せる殺し方をするとか、登場するスーパーマシンの凄い兵器を使うとか、戦いに駆け引きがあるとかならわかります。

ですが、そんなものは一切ありません。

極端なことを書いてしまえば、暴走族のナイトライダーを自滅させたのはマックスなので、相棒の死とか必要なく、奥さんと子供だけ死ぬんでも良かったんじゃないかと。

最初の30分で死ぬのが奥さんだったら、30分短い映画にすら出来たかもしれません。

その上で、暴走族のトーカッターの死に方とか、本当にどうかと思うし。例えたら、昨今のポリスアクションで黒幕が発覚して、主人公に銃を向けて発砲したと思ったら、暴発して死亡みたいなものですよ。

結局、最後まで見終わった感想としては、何の爽快感も感じないアクション映画という印象でした。

先に2作目、3作目を見て面白いと思っていただけに、そう感じるのかもしれませんけどね。

オススメ度(10段階)……★★★★
(ただ、シリーズを観るにあたっては、抑えておかないとマックスという人間を理解しづらいとは思います。)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ
にほんブログ村

《関連リンク》
【マッドマックス】シリーズ
おすすめホラー映画
映画|エンタカフェ
エンタカフェ


マッドマックス(初回生産限定スペシャル・パッケージ) [Blu-ray]

コメント

タイトルとURLをコピーしました