ホームセンターに勤務するマッコール(デンゼル・ワシントン)は、かつてCIAで名をはせた工作員であったが引退し、ひっそりと生活していた。
ある夜、少女の娼婦(しょうふ)、テリー(クロエ・グレース・モレッツ)がロシアンマフィアにひどい扱いを受けているのを知ったことから、マッコールは自分にしかできない仕事をすることを決意。
それは、警察が手出しできない不正を瞬く間に解決へと導くことだった。
シネマトゥデイより。
デンゼル・ワシントン主演の
【必殺仕事人】や【ザ・ハングマン】のような作品。
ホームセンターで働く黒人が、誰にも知られず、警察が手を出せない悪を倒すというもの。
予告を見た印象では、クロエ・グレース・モレッツが演じる娼婦テリーを守りながら戦うのかと思ったんですが、そういう感じじゃありませんでした。
テリーに限らず、マッコールの身近で可哀想な目にあった人物がいて、その原因が悪党だった場合、処刑するという流れ。
しかも、悪党を処刑する前にチャンスを与え、相手がそれを受け入れれば、殺しはしないというヒーローのような一面も。
もっとも、相手が受け入れなかった場合の殺し方が結構えげつないんですけどね。
相手が即死しないように撃ったり、アイスピックやナイフで何度も刺したり。一撃で一思いに殺してあげるという印象はありません。
敵の数が多く、訓練も積んでそうだと、余裕がないのかあっさりというのはありますが。
対して、ロシアンマフィアから送られてきた幹部は根本的にサイコパスみたいな男で、敵も味方も恐怖で支配しています。
そこまでする必要がなくても、とりあえず暴力という感じです。
戦う前のこのふたりの駆け引きが面白いんですが、アクションシーンを期待した人たちには物足りないかもしれません。
一応、最後はショッピングモールで戦うことになるんですが、バトルアクションみたいな肉弾戦にはならないので。
また、処刑シーンがなく、描写で殺したことだけがわかるパターンもあるので、その辺りもアクション大好き派にはつまらないかも。
ただ、そこはメリハリの部分だと思った方がいいかもしれません。全部を描いて、そこそこのシーンばかりになるよりは、少ないシーンを濃くした方が良いという考え方もあるので。
特にこの作品の場合、同じレベルでの格闘戦はないので、海外ドラマの【バーン・ノーティス】に処刑シーンがある感じに近いかもしれません。
マッコールには仲間がいませんが。
プロモーションではクロエ・グレース・モレッツがヒロインのような扱いですが、実際は前半に出てきてフルボッコにされて退場。ラストにちょっと出てくるくらいなので、クロエ目当ての人はあんまり期待しない方がいいと思います。
オススメ度(10段階)……★★★★★★★★
(売り物を凶器として使って、使用後に売り場に戻す強者マッコール。)
- 《関連リンク》
- おすすめアクション映画
- 映画|エンタカフェ
- エンタカフェ
イコライザー(アンレイテッド・バージョン) (初回限定版) [Blu-ray]
コメント